【雑談】2025年9月の近況

このページのリンクにはPRが含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは。管理人のちはやです。
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!
更新頻度の低いブログにもかかわらず、温かく見守っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです♡

6月の雑談記事で、「このブログでは、なるべく雑談を控えめにしようと思います」と宣言したのですが、前回の雑談から3ヵ月経ったから書かせていただいてもいいかな…?と(笑)

いつものことながら、大したことは書いておりませんが、もしよろしければお付き合いくださいませ♪

この記事には、昆虫やカエル、トカゲなどの写真が載っています。
苦手な方はご注意ください!

目次(クリックできます)

ミラーレスカメラ、買いました!

これまでは、義父から譲ってもらったエントリーモデルのミラーレスカメラ(Lumix)を使っていました。

コンパクトで使いやすい機種だったのですが、頻繁に使うようになってから、「ここの操作がダイヤルでサッとできたらいいのに…」などと不便さを感じることが多くなってきました。

それと、古い機種ということもあり、やっぱり画素数が…。

とはいえ、「カメラ初心者なので、そんなに高価なカメラは必要ないのでは? とりあえず、1台は持っているんだし」という気持ちもありまして、新しいカメラの購入をずっと我慢していました。

とりあえず、どの機種なら私が欲しい機能があるのか、価格はどれくらいなのか、調べていて。
お店にも足を運んで、実際にカメラを触らせていただいたり、店員さんに質問したりして。

そうこうしているうちに、「ええい、買ってしまえ!!」となりました(笑)

購入したのは、Canon EOS R10です。

私にとっては高い買い物でしたが、本格的にカメラをやってらっしゃる方からしたら、お安いカメラの部類に入るかと思います。

F値がダイヤルで変えられるので、すごく便利♡
手に収まりやすいボディの形も好き!

新しいカメラを持って、おさんぽへ

私がカメラで撮りたいのは、主に動植物。
なので、この夏は新しいカメラを持って、野山をうろうろすることが多かったです。

その時に撮った写真をちょっと載せてもいいですか?

カメラのセンスはないので、芸術的な観点からは見ないでください(笑)
好きな動植物を、好き勝手に撮っているだけです。

森の生き物たちを撮る

森の中を流れる小川、水の透明度がすごく高くて。
水底に映るシダの影が化石みたいに見えました。



森を散策しているうちに、可愛い子と出会いました。
「こんなところで人間に出会うなんて思ってなかったよね、驚かせてごめん」と静かにお別れ。



水辺にいたカエル。
最初は警戒されてしまいましたが、じっと動かずにいたら、写真を撮らせてくれました。



トカゲの尻尾、色鮮やかできれいだな。

ヒマワリを撮る

近所にヒマワリ畑があったので、見学させていただきました!



ハチたちが沢山飛び回っていて、可愛かったです♪

紅葉のシーズンが楽しみ

「Canonのカメラは、暖色系の色味がきれいに表現される」というお話を、カメラサークルの方やカメラ販売店の方からよくお聞きします。

ということは、色づいたモミジとかが綺麗に撮れるのかなぁと思い、紅葉のシーズンが今から楽しみです♪

日焼け対策・ハチ対策

野山を散策するのは大好きですが、日焼けしないように気を付けないといけないですよね…。
私は、若い頃にあまり気にせずにいたので、潜在的なシミが多いようで、最近はそれが次々と表面に出てきています( ノД`)シクシク…

これ以上の日焼けは防ぐために、ここ何年もお世話になっているのが、オルビスの日焼け止めです。

この商品のありがたい点は、「無香料」というところ。

森に入る時には、注意したいのがハチ。
ハチは匂いの強いものに敏感に反応するので、なるべく匂いをさせないように心がける必要があります(参考:林業・木材製造業労働災害防止協会)。

完全に無臭というのは難しいですが、化粧品や柔軟剤の匂いには気を付けています。

黒っぽい服装を避けるなど、その他の対策もしているおかげか、昔から他の人よりも野山をうろうろしているわりに、ハチに襲われたことはありません。

この日焼け止めですが、最近、限定色のピーチピンクが発売されたらしくて、気になっています♪
(上の商品を定期購入していることもあり、ピーチピンクにはまだ手を出せていません…)

猫さんの体調が落ち着く

前回の雑談では、猫さんの体調が悪いというお話を書かせていただきました。
その後の検査の結果、状況は改善したということで、薬は飲ませる必要がなくなりました。

ただ、シリンジで経口補水液を飲ませるのと、療法食を与えるのは継続になりました。
今後もこまめに体調をチェックしていきたいと思います。

見慣れないもの(買ったばかりのカメラ)を向けられ、戸惑っている猫さん。

ゴッドハンドの代わりに…

昔、一度ぎっくり腰をやってしまってから、疲れがたまったりすると、腰痛が出るようになってしまいました。
なので、毎日のストレッチを続けているのと、たまに整体などでもお世話になっています。

整体なのかエステなのか、ジャンルがよく分からないのですが、私がこれまでで出会った中で、「この方、ゴッドハンドだ…!」と感じた方が2人いらっしゃいます。

そもそも、私がそういうお店にほとんど行かなかったから出会えていないだけかも…。

お一人目は、ブライダルエステでお世話になった方。
結婚式前ということで、初めてエステを受けてみようかと、慣れない土地で調べて出会った個人経営のお店の方でした。
夫の転勤があり、それきりになってしまったのが残念だったなぁ。

そして、お二人目。
数年前に実家に帰省した時に、長時間の運転のせいか腰痛が出てしまいました。

その時に、母から

「整体なのかエステなのかよく分からないんだけど、オイルを使って筋膜リリースのマッサージ?みたいなことをしてくれるところがあるので、行ってみる? 紹介じゃないと予約がとれない個人経営のお店だよ」

と、ぼんやりした内容の紹介を受けまして(笑)

なんだかよく分からないけれども、母が効果があったというので、行ってみることにしました。
結果、腰痛も改善したし、むくみもとれて万々歳!

腰痛だけでなく、体形の改善もできて嬉しかったです♪
田舎のお店ということもあり、価格が良心的なのもありがたい!

お店の方が使っていた、お腹をマッサージする機械が気になって、どこで売っているものなのか聞いてみたところ。

「Amazonで、4千円くらいで買ったものですよ~」

えっ、そんなに安く売っているの?!
今の家の近くにはゴッドハンドがいなくてお世話になれないので、家でケアできるように同じようなものを買おう!と思いました。

似たような商品は多く売られているものの、すぐに故障したなどと書かれたレビューも多くて。
迷いに迷った挙句、1年保証がついている下記の商品をポチリました。

長持ちしてくれることを祈っていますが、もし故障したらご報告しますね…!

同じお店が取り扱っていても、楽天市場とAmazonでの販売価格が違いました。
私が見た時にはAmazonの方が安かったです!

匂いを感じられないようです

1年以上前にコロナに感染したことがあるのですが、その時に、匂いがほとんど感じられない時期がありました。

相談した耳鼻科の先生には、「こういうのは治るまでに時間がかかるので、長い目で様子を見ていきましょう」と言われて、しばらくは薬を飲んだり、点鼻薬をさしたりしていました。

その後は、少しずつ匂いを感じられるようになっていったので、あまり気にせずに過ごしていましたが…。

最近、家の者に「このひどい匂いが分からないなんて、おかしい! 病院に行った方がいい」と言われまして。

耳鼻科で診ていただいたところ、「鼻の奥に炎症があるので、まずはそれを治して、それでも匂いを感じられないようなら、また方法を考えましょう」とのことでした。

この夏に長引かせていた夏風邪のせいか、過去のコロナの影響なのか…。

ネットで調べたら、アロマオイルを使ってリハビリをすると、回復が早まる可能性があるとのこと(参考:中東遠総合医療センター)。

そんなわけで、アロマオイル買ってみました!

35種類のアロマオイルから好きなものを選んで買えるので、選ぶのが楽しかったです♡

猫に有毒なアロマオイルもあるので、猫を飼われている方(猫以外のペットを飼われている方も念のため)、十分ご注意くださいませ。
(参考:ハート動物クリニック

1日2回ほど、このオイルを使って匂いをかぎ分けるリハビリをしています。

うちには猫さんがいるので、猫さんに悪影響が出ないように細心の注意を払っています。

匂いを感じられない方が身近にいないのですが、こういう経験をされた方いらっしゃいますか?

匂いを感じられないことで不便を感じる場面も多いので、早く治したいです…。

本日は雑談にお付き合いくださり、ありがとうございました!

にほんブログ村のランキングに参加しております。
下のバナーをクリックして応援していただけたら、とても嬉しいです♡

にほんブログ村 ゲームブログ 乙女ゲー(ノンアダルト)へ

にほんブログ村

  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください!

コメントする

CAPTCHA


目次(クリックできます)